![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh27upn4nA_3hmI4L-YoWcESjNRts5xEWofSdBT7sjpZEYrvyOsXjsxcOOOP1_pfxrJXM3bV6jOMbfXNUjQ_cSvsYagqxegg8IkMGaN_5RAkNYLEumA6JnuXogPzXQcW9yyRxs4ZQ/s400/__-763446.JPG)
ふと10年日記をつけてみようと思った。
何を隠そう、わたくし、日記歴小学生の時からうん十年。
昔書いたものはダンボールにしっかり梱包し、「絶対開けるな」のコメントつけて 嫁にくる前に実家の倉庫に片付けた。
思春期の頃に書いたものってそりゃー燃やしてしまいたいようなことをウダウダ書いてるわけで、読み返したくもないし、その予定もない。
私が死んだら誰の目に触れることなく、一緒に燃やしてほしいと思う。
じゃ、なんで記すんやろう。
気落ちの整理ができるからかな。今は日記という堅苦しいものではなく、家計簿兼、忘れっぽくなった記憶代わりのメモてきな軽いノリで書き続けている。
子どもが言った何気ない一言、忘れたくないからなー。
デジタルもいいけど、やっぱアナログもいい。
また家計簿をつけることによって、その日の行動が一目で分かるんです。
店名と金額以外の細かいことは記入しないし、引き算も絶対しない。
これがわたし流家計簿。
だから結婚前から何年も続けられているのだと思う。
10年日記。
10年後、長女はハタチ。
みんな元気でニコニコ笑っているかな。
しかも2011年開始ってめっちゃキリええやん!