萌瑚はごく普通の松屋町で買った親王飾り。
日菜海は木目込み雛人形。
咲良は大好きな信楽焼にいたしました。
去年1月に咲良が産まれて私が動け回れるようになった頃には雛人形の作成がほとんど終了してしまっていて、2年越しでこちらの店にお世話になりました。
おかげさまで工場で生のものを一体一体手に取らせてもらって顔の表情まで選ぶ事ができました。
おまけにありえないくらいのディスカウントまでしてくださいました。
≫ 明山釜 和楽
近くに系列のOgamaカフェがOPENしたと聞いたので、行ってみたのですが、まだ改装中でした。残念!日菜海は木目込み雛人形。
咲良は大好きな信楽焼にいたしました。
去年1月に咲良が産まれて私が動け回れるようになった頃には雛人形の作成がほとんど終了してしまっていて、2年越しでこちらの店にお世話になりました。
おかげさまで工場で生のものを一体一体手に取らせてもらって顔の表情まで選ぶ事ができました。
おまけにありえないくらいのディスカウントまでしてくださいました。
≫ 明山釜 和楽
≫ Ogamaカフェ
こうやって時間をかけて焼くんですねー。
こんな所を見ると、たった一つの茶碗でも大切に使おう~って思いますよねー。
近江牛の陶板焼きステーキ。
とろけるように柔らかくて美味やった。