journal
日々の雑記。
2008/08/31
ミッキーケーキ
新築した友達の家におよばれしてきたー
ほんま私の身近な周りの友人たちは、ほんまに、ほんまにみんなナイスな家に住んでいる。
友人宅に比べたら我が家なんてほんま「へ」みたいなもんです。
しかし色んな家見てるとわくわくする。
もっとこーしたい、あーしたいと想像力がかきたてられる。
家って終わりはないのだと思う。
手土産に恵比寿ビールと、ミッキーケーキを。
チーズケーキをみかん・桃・バナナでサンド。
チョコシロップかけて顔かいただけやからちょっと失敗したわ~
今度はチョコを固めて型とって作ってみよーっと。
2008/08/26
残暑のUSJ
0:30にキャンプから帰ってきて、今朝は4時に寝て、6時に起きた。
旅行から帰ってきて、どんなに疲れていてもある程度片付けしてしまわないと気がすまないので。
睡眠時間2時間でUSJに行ってきたー
ピーターパンのショーが見たかったのに雨降ってきやがって中止。
キャンプも雨やし、今日も雨やし、ほんままだまだ雨女やなーワタシ。
キャンプ行った時は8割くらいの確立で雨降ってるし。
結婚式雨やったし、
新婚旅行雨やったし、
新居への引越し雨やったし、
子どもらの幼稚園での行事、雨多いし、
ワタシが動いたらまず、雨。
ま、今回びびりのハイジがジュラシックパークデビューできたからよかったかー
2008/08/25
戸隠キャンプ
予報雨やったし、前日からキャビン予約していった。
夜中大雨降ってきて、ほんまキャビンにしといてよかったわー
戸隠キャンプ場
萌瑚がお腹にいる時にダンナと発見した、チョーーーーおすすめ露天風呂。
アルプスの山を見ながら入れる
露天風呂
。
洞窟もあって、ほんまサイコー。
もう今回で5回目くらいかなぁ。
女風呂の方は女性専用やけど、男風呂は混浴。
誰もいなくなった瞬間を見計らって、バスタオルを巻いて混浴へ~
脱衣所に殿方がいるのに気づかずボーっと突っ立っていたら、ダンナに
「あほか!そんなとこに立っとくな!はよ風呂入れ!」
って怒られた。
嫁のナイスなボデーを他所の男に見られる!!
・・・・・・・・・という心配ではなく、
殿方への気遣いからです。
ハハハ
2008/08/22
仕事の一部紹介
自称
HPデザイン&看板デザイナー&PCセンセみたいな?
・・・・ってガラでもないけど。
あるお店の玄関に・・・
ドーンと。私の身長やや低めくらいのサイズで。
拡大↓
3歳までのすぃ~匂い
我が子となると、汗のすぃ~匂いもとてもいい香りに思えてきて、何度も頭をクンクンかいでしまう。
でもこのすぃ~香り、3~4歳までの期間限定臭なんですよねー。
もしかしたら来年、もう我が子のすぃ~匂いを嗅げなくなるのかと思うと、
ちょっとセンチな気分になっている残暑。
今日パソコンの仕事をしていたらキッチンからごそごそ音が聞こえてふと目をやると、日菜海がキッチンでシャンプーをしていた。
「ヒ、ヒナちゃん・・・な、なにしてるん?」
って聞いたら
「あ?シャンプー。あたまくたかったから。」
って・・・。
ほんま子どもっておもろいわー
2008/08/19
お誕生日に、おそろいワンピース
我が子へではなく。
おともだちへ。我が家と同じ家族構成でしかも誕生日まで数日違いなもんで。
あほの一つ覚えでまたこの形。
この夏はコレ一本ですわー
いつもおいしいもの食べさせてもらって、食への関心もかなり影響を受けている。
私はこんなことしかできひんけど・・・喜んでもらえたかなー
かまやつひなみ
わが子と思いたくないのである。
2008/08/18
もっとひどいで
ワタシなんか
「立ったけど、なんで立ったんやったっけ?」状態。
調べたい事あってPCの電源入れたのに、違う事やってもて電源切ってから思い出す。みたいな?
学生時代の得意な科目は英語・国語・数学
苦手科目は社会・理科。
そう。暗記、チョー苦手やねん。
考えたら分かる国語や数学はまだなんとかなったけど
(中学までの話やで。高校でついていけんーよーになったから)暗記せなどないもならへん社会なんかいつも問題用紙真っ白けやったわ。
(;´д`)トホホ
2008/08/17
絶好調。
ちぃ~っす!
無事帰ってきましたー
オーストラリアに行った時には結局帰国するまで一回も出なかったという記録保持者、ワタシ。
今回も3日間、う○子さんと共に旅してきました~
気になる長女はずっと助手席でVIP対応、あまりにしんどそうなときには私の大嫌いな解熱剤を飲ませて熱を下げて・・・・という強行突破な旅行でした。
そんな中でも
清里の「萌木の村」行ったり(←毎年行ってるような・・・)
ペンションでフルコース食べたり
黒部ダム行ったり
コテージでBBQしたり
青木湖でボート乗ったり
白馬ジャンプ台上ったり
大満喫!
お腹の調子も絶好調!
またJourneyの方で写真UPしますー☆
2008/08/13
虫スーパー オープン!
「アリ1匹10円って書いて」
って言うてきた。
次はなんか変な虫を捕まえてきてペットボトルに入れて
「虫1匹70円って書いて」
って。
おもちゃのレジを並べ、「どうしよっかな、こうしよっかな。」と陳列しだして。
「虫スーパー やってます」
って書いて。って。
玄関を何度も出たり入ったりしているから、
またやりよるな、(前回→
恐竜博物館マリン
)と思って家の中から隠し撮りをした。(↑の写真)ビデオも撮った。
ハイジが右手を差し伸べているところに「虫スーパー」の看板が。
小さい声で
「いらったいまてー。いらったいまてー」
とつぶやいている。
かと思えば、家に入ってきて
「あかんわ。全然誰も来てくれへんわ。」
となにやら対策を考えている。
「そうや!ちんぶん(新聞)作るわ!」
って。
ほんまにポスティングしそうになったから、
知らん人が見たらびっくりするからそれはやめてくれ
ととめた。
「ほんならスーちゃんとこやったらいい?」
と。(^^ゞ
変な広告はいってると思うけど犯人はハイジですー
ごめんな~
ちなみにハイジはごっこ遊びをやっているのではなく本気でお店を営業しているつもりで真剣にやっていた。
男の子ってほんまにアホで素直でまっすぐでかわいい。
女の子にはないものをもっているわー。
大きな絵
模造紙に大きな絵を描いた。
あまりリビングに子どものものを置くのは好まないけど、見ているだけで疲れた体が癒されるのでドーンと飾ってみた。
赤、黄緑、黒の鳥がそれぞれ微妙に形が違うのがいい。
その中でも萌瑚が描いたこの黒い鳥と飛行機は絵の中心にあって、とてもかわいい。
ハイジの描いた新種の生き物もステキやし。
「これナニ?」
って聞いたら
「ちらん」
言うとったし。
ほんで、次に
「これナニ?」
って聞いたら
「海でこんな人みたもん」
って。
もしやジェットスキーか!?
ジンベエザメとエイも上手に描けました。
ミウちゃんと海遊館行った甲斐あったなぁ。
日菜海も空になにやら描いていて、
「これナニ?」
って聞いたら
「えっとな、ちんこうべえき!」
って言うてました。
わけわからんとこがおもしろいー
萌瑚が描いたものは全部右向きで(鳥や飛行機など)、ハイジが描いたものは全部左向き(魚など)なのがおもしろい!!
2008/08/12
3色の写真がいい
仕事がら、色んな写真を見て勉強していたら、ふと気づいた。
いい!って思う写真はたいてい、メインになるカラーが
3色まで
しか写りこんでいない。
ある作品を作るにおいて、あれもこれも載せたい気持ちは誰も一緒。
でも
いい作品
を作るにはいかにマイナスするかという
引き算の法則
がある事をマキちゃんから教わった。
【作品】
という単位の中での引き算だけでなく、
【1枚の写真】
の中でも引き算の法則があるのだと気づいた気分。
たとえばちょっと前に撮った姫路城の写真のメインカラーは「青・白・黒」
すっきりと美しいと思う。
2008/08/11
散髪屋ハイジ
ここんとこ何回かハイジは自分で散髪をしている。
人にされるとこそばくてしょーがないらしい。
男の子やし、「変になっても、ま、えっか~」と思うので勝手にさせてるのですが。
真剣に鏡に向かって あーでもない こーでもない 風に頑張ってる姿がおかしくって。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ハイジはおでこにツムジがあるので誰がカットしてもややハート気味な前髪になってしまうのです。
これ↓、生後11日目の写真 つむじ、あるでしょー?
アネゴ
昔の写真見てたら日菜海のかっちょええ写真がでてきたので。
「姉御」という名がぴったりなのです。
2008/08/08
また来てな、Lizちゃん
いやー泣いたわぁ~
今までのホームステイの人たちとは結構あっさりとバイバイしてたけど、今回は泣いたわー
ペアちゃんにしろミウちゃんにしろ、
「お医者さんになるための勉強に、日本を満喫しに」
とか
「日本語の勉強をしに」
と別の目的があった人たちばかりだったけど、今回のLizちゃんは
「人との触れあい」
が目的っぽかったのでお別れの時はこちらまでしみじみとしてしまいました。
自分の意見や、気持ちをはっきりと述べることがまだまだ照れくさい15歳のLizちゃん。
今度はもう少し大人になってから会いたい。
いや、きっと会うやろな~。
お別れの時、萌瑚と私は涙ぽろぽろ。ハイジはキョトン。
タオルで涙をぬぐってる私を見て、日菜海は
「ママ何ついてるん?」
って。
よく分かってない様子。
でも翌朝ハイジはLizちゃんのことが恋しくなったのか
「ねぇママ、もう一回だけLizちゃんに会いたいんやけど・・・ねぇ、ダメ?」
ってかわいいこと言うてました。
ほんま色々楽しかったなぁ~
2008/08/04
サッカー三昧
Lizちゃんはサッカー大好き少女。
2つのチームに所属してるらしい。
毎日毎日ハイジに付き合わされて日本に来てまでサッカー三昧でした。
ダンナがコーチしてる学校ででもゲームをしたー。
2008/08/03
姫路城
暑かった~
私は姫路で産まれ育った。
父は姫路城のすぐそばで産まれ育った。
こんなに近くに住んでるのに初めて姫路城の中に入った。
「何でこんなに近くに住んでたのに?」
「なぜなら、近くに住んでたから。」
京都の人が八つ橋食べたことない人が多いのと同じ感じ?
2008/08/02
シナリオ、横はいりの巻
日菜海の写真を撮っていたら、「ボクも撮って~」と横入り。
もちろん黙ってるはずがない末っ子。
あ、噛んだ。先制攻撃開始。
つねる。
途中、たまに笑ってしまう。
でも結局こけて、泣く。
毎日、毎日、同じことの繰り返し。
きゅうりできたかなぁ~
毎日のようにとれるきゅうり。
今日はこんなに小さくても明日あさってにはもう食べれる大きさに成長します。
さよならブラウン・・・
ハイジがとても大切に育てていた、クワガタのブラウンが天国に行ってしまいました。
昨夜ハイジがブラウンのお世話をしていたとき、「ママーブラウン、黒色になってる!大人になった~~!わーい!!」
・・・・って喜んでたのに。
今考えたらあれは、死んでしまったから黒色になってしまったんやな・・・。
大切にしていた生き物が死んでしまったと言うこと。
クワガタはまた飼えてもブラウンにはもう二度と会えないと言うこと。
初めて生き物を飼って大切なことを学んだと思います。
泣いては泣き止み、また泣いて・・・。の繰り返し。
急に思い出すんでしょうね。
今お花の種を買ってきました。
「わすれな草」花言葉は「私を忘れないで」
ブラウンのお墓の上から種をまいて、いつまでもブラウンを忘れないようにします。
さよなら、ブラウン。
3人おそろで
似合ってる~
そりゃーこんだけスタイル抜群やったら何着さしても似合うけどなー
私と一緒に並んで歩いてたら「ニンゲンの進化」見てるみたいやでー
私(アウストラロピテクス) と Liz(現代人)
いや、まじで。
ほんま。
Lizちゃんへキャミソール
伊藤尚美さんの
naniIRO
の生地でキャミソールを作りました。
気に入ってくれるかなー
ほらまた・・・
携帯大事そうに持って寝てるっしょー?
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)