2011/07/29
Mina with Kyoto
日系アメリカ人のMinaちゃんがホームステイ中です。
昨日は終日フリーだったので京都に行ってきました。
渡月橋を渡ってる時にゴロゴロ・・・
「何ぼやっとしてるん!!急いで!!」って子どもたちに急かされて帰ったおかげで
ゲリラ豪雨にあう前にギリギリ車に乗れたり、
トコロテン注文したときにお店のおばさんが
「お酢にしますか?蜜にしますか?」の問いかけに
「え?トコロテンって生き物なん?オスかメスか選べるん?」っとトンチンカンなハイジがいたり。
ま、そんな私も
「早くどきなさい!」と「邪魔になってるでしょ!」が混ざって
神聖な清水をいただいてる前で「はじゃまどきなさい!!」って大きな声で言うてもたけど。
楽しいこと山盛りの一日でした☆
---
GF-1,
海外からのおきゃくさま
![](https://resources.blogblog.com/img/icon18_edit_allbkg.gif)
2011/07/24
BBQグリル
こんなでっかいやつアメリカで買ってきた。
こないだコストコで買った同じようなやつゴミに出したとこやのに。
私が買ったやつは何でも気に入らんみたい。
じーじお手製の「デッキで夕涼みお勉強セット」をテーブルに。
ハイジはじーじお手製の椅子をテーブルに。
2011/07/20
2011/07/19
2011/07/15
ことばの教室
おもちゃ王国なみに楽しいとこなもんやから、
先生はもうとっくの前から来る必要ないアピールしてるのに、ハイジが卒業したがらなくて。
昨日も「今日でしばらくおやすみやで」って言うと
「あかんねん、俺な、最近学校でめっちゃ詰まるねん。こんなふうに詰まってまうねん。」って。
何度も「ダジャレを言うのはだじゃれ~?あれ?ちがうなぁダジャレを言うのは誰じゃ~?」って。
なんとか説得して、やっとこさ、昨日一旦終了宣言。
完全さよならではなくて、いつでも扉たたいてください。という別れ方。
なんか、私も寂しいな。
本当にいい先生で心の拠り所になってくれるような存在やった。
ハイジにとってもそんな存在やったんやろなぁ~
今のとこ、苦手やった「サ行」も「キ」や「チ」もちゃんと言えるようになったし、吃りも出てないし。
でも、吃音って忘れた頃に 急に出てくるんだって。
心にストレス感じたり、すごいショックな事があったり、極度の緊張とか。
完治はないみたい。
吃音を治すにはスポーツがとてもいいらしく、
ハイジにとってはサッカーをすることで自信をつけれる場所があることがとてもいい事なんだって。
一緒に頑張ろな!ハイジ!
2011/07/10
2011/07/02
勝手口にデッキ作成中
山側に面してる東側にデッキを作成中。
ちょっとほっといたら山がどんどん迫ってくる感じで草ボーボー。
屋根がないからゴミもあかんし、玉ねぎとかもぶら下げたいし。
こんな感じで超適当デッキを作成中です。
師匠(父)に見つかったら張りなおしさせられるわー(;´д`)トホホ…
ちょっとほっといたら山がどんどん迫ってくる感じで草ボーボー。
屋根がないからゴミもあかんし、玉ねぎとかもぶら下げたいし。
こんな感じで超適当デッキを作成中です。
師匠(父)に見つかったら張りなおしさせられるわー(;´д`)トホホ…
登録:
投稿 (Atom)